人間ドックで胃を定期的にチェックしよう

胃は臓器の中で最もデリケートな器官です。そのため、ストレスの影響を真っ先に受けるのが胃です。人間ドックで胃の検査を行うというと、まず真っ先に思い浮かぶのが「バリウム」という言葉でしょう。バリウムは胃部X線検査の時に用いられる造影剤です。

なぜ人間ドックで必ずバリウムを飲まなければいけないかというと、X線だけだと消化管が撮影できないからです。ちなみに、造影剤を飲まなくてもX線写真だけで写るような箇所には、単純X線という検査方法が使われます。これに対して消化管は写らない箇所なので、造影剤のバリウムや発泡剤を飲んで胃の形やヒダを造影させてあげなければならないのです。バリウムを飲んだ後、体全体に行き渡らせるために検査医の指示に合わせて体を捻ったり、回転させる必要があります。

もし体が不自由で自分で動かせない場合には、最初に申し出ておくとスムーズです。もし異常が見られたら、次に胃カメラ検査になることが多いです。最近では結局胃カメラを飲む羽目になるということで、最初から胃カメラを選択する人が多いようです。胃カメラは鼻から入れるタイプと口から入れるタイプがありますが、鼻から入れるタイプの方が管の直径が短いので苦しくなりにくいと言われています。

ちなみに、管を入れずにカプセル型の胃カメラを飲むカプセル型内視鏡というのもありますが、これはカプセルの移動に撮影を委ねなければならないので、課題もあるということで人間ドックで使われるケースは少ないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です